Middle aged Camp Style *´ω`*

アウトドア派親父とインドア派妻子のアウトドア奮闘記

形見分け

突然ですが、父が末期の消化器系の癌なんです。

父は俺が中二の時に、家を出た人でした。

色々なことがあり、正直、ずっと憎んでいました。

ですが、自分が結婚する頃には奥さんを紹介できるくらい和解していました。

子供(父から見たら孫)のことは信じられないくらい可愛がってくれました。

昔のように話しもできるようになり、子どもも大きくなったから、みんなで温泉に行こうと言う話になってた矢先に病気が見つかり、私が勤めている病院でオペをすることになり、僕がオペに立ち会うことに。

低分化型の胃がんという、かなり早く進行するタイプの癌で、あっという間にあちこちに転移し、オペで取れるところは全て取りました。10時間という長いオペでした。

しかし、それからわずか1年で、再発、転移、を繰り返し、辛い治療も虚しく、先日終末期を宣告されてしまいました。

私も、仕事上、様々な患者さんに接して来ましたがやはり家族がこうなると辛いものです。

こんなに辛い思いをするくらいなら、父と和解なんかするんじゃなかったと感じるくらい辛く、今も半泣きで、気持ちの整理をつけるつもりでブログを書いています。

さて、表題の件ですが、今日になり父から、自分のハイエースを譲りたいと連絡がありました。自分にはもう必要ないからと。

自分がこどもの頃からアウトドアと旅と車が好きな父でした。それが原因で離婚してるのですが。

当時、父が乗っていたランドクルーザーを、大人になったら、譲ってくれると約束していたそうです。

その約束は守れなかったけど、今の愛車を譲りたいと連絡して来ました。

終活をしていて、急いでいるから早く回答してくれと言われました。

キャンプと釣りとに子供を連れて行ってやれと。

なんで、今そんなこと言うのか。悲しくなります。生前贈与なんか望んでない、それならその車でみんなで遊びに行こうと伝えましたが、気にするなと、受け取って欲しいと。

意識があるうちに渡したいと言われてしまいました。

明け方まで仕事していて、回転していない頭にはキツイ依頼です。

結論を出すのはキツイです。

さて、どうするか。素直に受け取るとしようか?

 

ロースタイル検討続行中

仕事があああああああああああああああ

どんだけ山積みいいいいいいいいいいいいいいOrz

胃が痛いぃぃぃぃぃぃぃ(/ω\)

 

さて、ブログの更新をさぼっていたわけですが、仕事はさぼっていませんよ。

むしろ、総務課としてはイエローな感じです。

是正勧告を受けてもおかしくないところまで来ていますね。個人的に。

なんか書類がたまる一方で漫画みたいな状況が慢性化していますよ。マヂで。

うーーーーーん。MSW兼産業カウンセラーに戻りたくなってきた。

 

さてさて、愚痴っぽい感じですいません。

我が家のロースタイル、お座敷スタイルのツール調達が進んできたのでご報告です。

まずは、テーブルですが、コールマンのテーブルにしました。安い!軽い!でいい感じです。今までのものより長くなります(今までは90*90でした)。写真だと足長ですが短くできます。長さについては、テントが大きくなったので丁度よさそうです。

 次に、悩みに悩んだ椅子。まずは、ベンチ!奥様のご意見でコールマンのものにしました。子供の運動会等で使用しましたがすわり心地も良いですよ。(*´ω`)

コールマン チェア リラックスフォールディングベンチ 2000031287

コールマン チェア リラックスフォールディングベンチ 2000031287

 

 ベンチの次は、ローチェアですが、本当に悩みましたよ。

私事ですが、胸椎を痛めています。さらに先々月の事故により悪化しています。

下手な椅子に長時間座ると非常につらいので、安くてよいものを本気で探しました。
候補としては、このディレクターズチェアとフォールディングチェア

 

 フォールディングチェアは低い姿勢から立ち上がる際がきつく断念。かっこいいし、ベンチとの色合わせもできたのだけど。残念。(僕が少し我慢すればいいだけなんだけど)

キャプテンチェアは、最高でした。座り心地も高さも変えることができるのもよかったのですが、仕舞い寸法が少し大きく我が家のフリードスパイクの積載量を考えると厳しいかなと。値段については少し高めだけど機能や座り心地のことを考えると納得なんですがね。これまた残念。(正直まだ欲しいっす)

んで、結局購入となったのが、バンドックのコンパクトチェア!

座り心地も良く値段も手ごろ、というか滅茶やすい!仕舞い寸法が非常にコンパクトなのもよかったですよ。まぁ、本家に比べると大きめですがね。

 奥様のものと2脚購入しました。ただ心配なことがあり、通販で購入したんですが、入荷待ちになってしまい、次回のキャンプに間に合うか不安です。間に合わなければ、キャンセルして違うのを急遽購入となるかもしれません。

これらがそろったところで我が家のロースタイルは一応完成かな。

奥様は棚が欲しいと言っていましたが、、、。

それはお座敷スタイルの時に考えます。

さて、お座敷ですが、最近義母からメキシコのお土産に立派な布(なんて言ったらいいのかわからないけど絨毯?毛布?純毛でした。)を頂きまして。

これを敷いてもいいかなと思います。

ここら辺については、また次回以降書いていこうと思います。

でわまた!

 


 

 

 

 

憧れのロースタイルキャンプ

ども、しゃくれーデス。

久々の更新です。

仕事に追われております。ここのところ公官庁関連の提出書類が多くて悲惨な状況ですよ、、、、(´;ω;`)精神追い詰められてます。

7月にキャンプを予定しております。5月の大子広域公園以来のキャンプとなります。このキャンプ、子供の夏休みの課題の為という名目ですが、私のカンフル剤としての役目も持っていたりします。たったの1泊2日ですが、私にとってはバカンスです。

場所は、山梨県南アルプス市にあるウエストリバーオートキャンプ場です。清流沿いにあるキャンプ場で、管釣りなんかも楽しめるそうです。

westriver-camp.com

さて、お題目に挙げているロースタイルキャンプというのを実践してみたいと考えてるんですが、経済力の無い我が家ですので正直お金をかけずにやってみたいと思います。

今回、テントを新調した際に嫁が、お座敷スタイルというのがくつろげそうでいいなあといっていたのです。今度のテントはタープの部分が広いからいいねぇと。

camp-in-japan.com

お座敷スタイルは、基本的に地面→グランドシート→クッションマット→ラグといった感じに、床を作り椅子を使わないリビングスタイルの総称のようですね。

僕が小さいころ、実家の土間に茣蓙を敷いて遊んでいたのと同じような感じでしょうか??でもこのお座敷スタイルの一番の懸念材料は虫です。

冬場は虫も少ないので、これでも良いのです。つまりは冬向きのスタイルということになります。

しかし、今回のキャンプは7月です。

しかも、過去にこのキャンプ場に行った友人の話によると、サイトによってはヒルが出るらしい。(それ以外の不満はないとの事)

うーーーーーん。カタツムリは許せてもヒルはヤバイかぁ。(/ω\)

ということで、虫に警戒するためにも、今回はロースタイルキャンプにしてみようということにしました。

今までとの違いは、食卓の高さ。椅子の座面の高さですね。

一般的な食卓の高さはおよそ70cm。椅子の座面高は、45cmといったところです。

それが、ロースタイルでは、食卓も基本的には座卓の高さまで低くなります。

これに合わせて、椅子も低くしてあげる必要があるわけです。

現在我が家で対応できそうな、食卓(座卓)はありませんでした(´;ω;`)

自宅の座卓を持参するわけにもいきませんので。

そこで、奥様と相談して新規購入することに(´ω`*)

候補に挙げたのは、

 DODよりテキーラテーブル。組み立ても楽で、2*4の木材にも対応。

しかし、うちには小さいうえにお値段が、、、ということで却下。

 続いてもDODです、こちらのテーブルは、収納スペースがついていることが、最大の魅力!お値段もそこそこで、最後まで検討しておりましたが、、、子供のおもちゃ入れにされそうということで、却下。

 今度はコールマンですね。奥様の大本命です。

 しかーし、今度は、僕の意見で却下。

ロール式は小さくまとまってくれる、オシャンティなのは良いのですがね、ごはんや、汁物をこぼすと後が厄介なので、ボツとしました。しかもお高いし。

 最終的に、こちらを購入。今までものより大きくなるし。安いし。軽い。

このくらいのものが我が家にはちょうど良いという結論にしました。 

 椅子については、ベンチはこれを持っているので、

コールマン チェア リラックスフォールディングベンチ 2000031287

コールマン チェア リラックスフォールディングベンチ 2000031287

 

 こちらが、欲しかったのですが、却下されてしまいました。 

 以前、子供が気に入って購入した、この椅子が2脚あるのでこれで対応することに。

North Eagle(ノースイーグル) チェア コンパクトチェアーSジラフ NE2307

North Eagle(ノースイーグル) チェア コンパクトチェアーSジラフ NE2307

 

 ボーダーにキリン柄。テーブルはモザイク柄。。。

にぎやかな感じですね。ははは(-。-)y-゜゜゜

他にもキッチンをどうするか?などなど、後々、キャンプ場のレビューも含めて記事にしていきたいと思います。

 

お読みいただきありがとうございました。

では、また!!

 

 

 

ファミキャン向けのテント購入!

ども、しゃくれーデス。

梅雨に入り、首・肩・腰の痛みに悩むアラフォーです。

今回の記事ですが、結論から言うと、

新古テント購入しました。('◇')ゞ

テントの購入基準って??

この時期になると新聞の折り込み広告やらにキャンプ道具の売り出しが大きく出てきますね。毎年いろんな新作アイテムが出てきて、テントの素材からポールの組み方まで各メーカーから多種多様なものが出ているので本当に目移りしちゃいます。

僕、個人のテントを選ぶ基準は、最低限の大きさ・軽量・仕舞い寸法がコンパクト・組み立てが楽、かつ、高機能素材(安全・安心)のものを検討します。良いものは高価なので、妥協点を探りながらになりますかね。(。-`ω-)しかし、それはソロキャンプやテント泊を視野に入れた登山の場合の話です。モンベルのムーンライトなんか代表格だと思います。アホみたいにコンパクトにしまえますし、組み立ても簡単、ビバーク時もさっさと組み立て引きこもれる感じでした。

 

登山用途のテントと、キャンプ用途のテントって、そもそも使う環境が違うから求めているものも違います。

個人的に登山用テントに求めるものは、上記したような内容として、ある程度目的と目標によって欲しいものが選別されるので非常に選びやすいのですが、キャンプに求めるものってホント、キャンパー各人のセンスによって分かれてくるので多種多様で面白い反面、悩んでしまいます。

キャンプ場に行くと最近はコールマンはもとより、スノーピーク、小川テントなどの高価なものも多く、ノルディスク、ノースフェイス、MSRなどの海外勢も目にします。

また、新興勢力としてDODの面白テントも目立ちますね。

なんかもう、ここで暮らしているんですか??って感じの方も目にします。

 

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) タケノコテント ベージュ/オレンジ T8-495

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) タケノコテント ベージュ/オレンジ T8-495

 

 

 

我が家の購入基準とテント遍歴

我が家の購入基準としては、大人2人・子2人が、安全に快適に過ごせるテント。これが第一ですね。次に、経済的であることですが、これを気にしすぎると結局出費につながります。要は、不満が募り、結局買ってしまうからですね。僕が好きなテントでも妻は不満を感じていることは多いようです(反省)。

まず、うちにはファミキャン用のテントがなかったので、登山用品店に見に行くことから始めました。登山用品店なのでテントもそれ用のものばかり、店長からスポーツショップに見に行くよう勧められました。

当時、近所のベイシアスポーツが閉店セールをしていたので、見に行ったところ半額以下になっていたのが、ノースイーグルのワンポールテント300です。なんとなくワンポールへのあこがれもあった為即購入決定。 

North Eagle(ノースイーグル) テント ワンポールテント 300 [3~4人用] NE156

North Eagle(ノースイーグル) テント ワンポールテント 300 [3~4人用] NE156

 

 それに、食事をしたりする場所に、スクリーンタープを選択しました。 

 この、スクリーンタープは非常に重宝していて、一人で組み立てもできるためキャンプ以外でも活躍しています。弱点としては、風に弱いことでしょうか。強風の日以外は便利に使えますよ。

ノースイーグルの弱点は単純にワンポール構造が我が家には狭く感じ不向きであったこと。あと結露が想像以上に多かったことです。組み立てが簡単で早く設営できるというメリットは捨てがたかったのですが、結露の多さには困ってしまい売却することに。

2代目テントは、ロゴスのPANELコテージL-AEです。

このテントは、グローボ蘇我内にある、スポーツクロスというお店で購入しました。

このお店、キャンプ用品だけでなく組み立て済みのテントをたくさん展示してあります。その中にあったこの食パンみたいな形のテントに、妻が一目ぼれ、また、タープの設営の手間がなくなるということと燃えにくい材質のフライシートで、通気性も良く、4シーズン快適です!と社長の熱意ある説明とシート類のおまけもついたことで購入決定!我が家の主力テントとなります。このテント、ポールが多いので一人での組み立ては難しいです。でも、その分、頑丈です。ゲリラ豪雨の雨風にも耐えられました。その時の立地も良かったのか浸水もせず、安心感がすごいですよ。ただ、大きさの割に、あまり広くないというのがデメリットかもしれませんね。不人気なためか、被ることがほとんどないこのテントを我が家ではとても大切にしています。(*´ω`)

 そして、新幕購入へ

先日、お出かけ中に偶然見つけてしまいました。(;゚Д゚)

ウェザーマスター®2ルームハウスⅡ (2012年モデル)。

少々古いけど、ウェザーマスターシリーズは憧れのテントです。

我が家にはオーバースペック気味な価格で購入対象には入ってはいませんでしたが。

僕のような貧乏人にはちょっと手が出せない高嶺の花です。

それが、訳ありで半額以下で売っている。

奥様も買ってもよいと乗り気。(; ・`д・´)

しかし、訳ありのところに気になる記載が、、、。

スクリーンポール1本欠損とな。( ;∀;)

え?なんで?そこっ?汚れとかでなくポールがないかぁ、、、。

お店の方に確認したところ、

このテントは元展示品でポールが折られてしまったのだとか。

折った人もわからないので訳ありとしてずっと残っていたらしい。

ネットで調べると、製造終了品。(ノД`)・゜・。

コールマンホームページにも載ってない。

製品番号を調べ、お世話になっているコールマンショップに相談。

コールマンオンラインパーツショップなら在庫有との返答あり。

ただし、在庫が少ないので早めに注文をとの事。

1本13,000円也。高けえぇ(;゚Д゚)さすがマスター。

まあ、これを買っても半額以下だからいいかと。購入。

もちろんポールも発注。

           (コールマンパーツショップより画像を拝借。完成図。)

先日ポールも届きました。本体は、外で使っていないから、フライもインナーテントもきれいだし、いい買い物ができました。

これを機におしゃれキャンパーを目指してみるか。(*´ω`)

このテントお気づきの方もいるかと思いますが、現行品(廉価版)は、たぶんこれです。アテナスクリーン2ルームが値段的に後継モデルかな???と勝手な憶測。

 フライ等の材質を変えているとは思いますが、形や広さはこれらとほぼ同じですね。

タープ部分が今までのテントよりかなり広くなります。テント自体も大きくなるため、キャンプ場によって使い分けるのも良いかと思っています。

子供も大きくなるので本当にいい選択だと思っています。また、今までのツールームのシート等もそのまま使えるのもメリットです。

あーーー早くキャンプに行きたい。(*´з`)

早く組み立てたいよー!( *´艸`)

でわ、また!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏場のキャンプの注意事項(´ω`*)

 

ども、しゃくれーデス。

関東地方も梅雨に入りました。

このあいだの事故で受傷した部分が痛みます。( ;∀;)ムチウチがつらい。

高温多湿によるカビやらの菌の増殖、それに伴う食中毒への注意、また、気候変動や急激な気圧変化、梅雨寒による風邪症状の悪化や片頭痛、それに隠れ熱中症など、病院も患者さんの増える時期です。

夏場の体調管理の基本は、水分補給ですね。

熱中症かなとおもったら、OS-1みたいなやつがいいですよ。高いし、不味いけど。

水やお茶(麦茶はOK)だけではあまり意味ないです。なぜかというと、熱中症は体内の電解質のバランスが崩れることで起こる電解質異常が原因だからです。すべての症状に有効とは言えないんですが、水分補給をまめにしたほうが良いですね。梅干しとかもすごくいいんですよ。自分は空手をやっていますが、稽古中に、梅干しとアクエリアスビタミンを摂ることがマストになっています。これだけでもだいぶ違います。(*´▽`*)

また、キャンプの時もテントの設営時や子供と夢中になって遊んでいるときに、熱いからとアルコール飲料ばかり採っていると・・・酔っぱらって痛い思いをするだけではなく、電解質異常なんておまけもついてきます。(ノД`)・゜・。

お酒は水分補給には向いていなのでご注意を。ガチで!マヂで!

  

 

食品管理も大切です。

食中毒でキャンプが台無しというのも悲しいですし。

普通ですが、生ものは避けるのが良いと思います。意外に危険なのがサラダです。

野菜をあらかじめ切っておいて袋に入れて持っていくことが多いですが、袋に雑菌がついているとこれが繁殖して、食中毒の原因になったりします。なので僕はあえて現地で火を通して温野菜にして冷やしてから食べるようにしています。これだけでも少しは違いますよ。気分的にも。

また、クーラーボックスの性能にも依存してしまいますが、当然ながら冷蔵庫ほどの保冷力はないありませんよね。なので、特に連泊するような場合は保冷材のチェックや食品の買い出しをまめにしたほうが無難です。あと、クーラーボックスは地面に直置きにしないで台に乗せたほうがより性能を発揮するようです。できるだけ暗所に置くことも大切なようですよ。お試しを!ちなみに僕は荷物をまとめるときに使う通称ミカン箱をひっくり返して使っています。

なお、うちではクーラーボックスは釣りと兼用です。正直、あまりお勧めしません。

魚臭いこともありますし・・・(;゚Д゚)

連泊しないときはソフトクーラーを使っています。使い勝手もよく便利ですよ。

 ダイワのクーラーはいかにも釣り感がでていていいですね。( *´艸`)

ダイワ(Daiwa) クーラーボックス 釣り ライトトランク4 S3000RJ ライトブルー

ダイワ(Daiwa) クーラーボックス 釣り ライトトランク4 S3000RJ ライトブルー

 

 

 ソフトクーラーもこの商品は保冷力高めです。かっこ悪いかもしれないけど。

 保冷材もこのタイプだと割と長持ちしますよ。

 ただし、油断は禁物ですが。

 本当なら個人的に、この辺のやつがキャンプ専用に欲しいのですが高い。

(ノД`)・゜・。

YETI(イエティ) クーラーボックス ローディ 20qt. タン YR20T

YETI(イエティ) クーラーボックス ローディ 20qt. タン YR20T

 

  

コールマン(Coleman) ポリライト48QT レッド 2000033008 2000033008

コールマン(Coleman) ポリライト48QT レッド 2000033008 2000033008

 

 ちゃんとしたクーラースタンドを使う場合はこんなやつ。荷物増えるけど欲しいな。

コールマン クーラースタンド 170-5862

コールマン クーラースタンド 170-5862

 

 我が家のクーラースタンド!(。-`ω-)

   

最後に気を付けたいのがです。

キャンプ場によっては、水道水ではなく井戸水を使っているところがありますが、煮沸してから飲まないと最悪おなかを壊します。

なぜか?消毒していない場合があるからです。

一般的に、飲み水については、安全に割とおいしい水が水道から出てくると認識されています。それは、日本の水道水はきちんと消毒されていて、変な菌が増殖しないようになっているからです。この消毒はカルキ臭の原因でもありますが、井戸水などを使用してる、公共施設ではこの消毒及び定期の検査が必須となっています。

しかし、同時に水に含まれるミネラルも大幅に消されてしまう上、匂いや味に影響することから嫌う方もいるようです。

しかしながら、キャンプなどで使用する際、特にジャグ等に入れて使用する場合は雑菌の繁殖に注意し、生水は取らないようしたほうが無難だと思います。

キャンプ場の方に聞いてみるのも良いかもしれませんね。

 ↓欲しいのはイグルーのやつですねぇ。いいなぁ。

igloo(イグルー) ウォータージャグ400S 2ガロン(約8L) イエロー/レッド  #421

igloo(イグルー) ウォータージャグ400S 2ガロン(約8L) イエロー/レッド #421

 

 うちでつかっているのはこれ。安いし、十分使えます。(我が家のR2-D2。) 

 寝ている間に熱中症なっていることもあるのでテント泊については、風が入るよう配慮が必要ですね。最近コールマンから熱を通しにくい素材のものがでました。こういうのも熱中症対策には良いかもしれません。

タフスクリーン2ルームハウス+ |キャンプ用品やアウトドアならコールマンオンラインショップ

↑リンクを張らせてもらいましたので気になる方は見てみてください。

さてさて、適当なことを書いてみましたが、いかがでしょうか(; ・`д・´)

間違っている部分もあるかもしれませんが、業務上の経験も踏まえて書いてみました。

少しは、参考になれば幸いです。

 

 

 

 

(サンデー農家)梅作りと梅シロップ。

*農家日和(*´ω`)??

本日晴天なり。仕事が休みなので畑仕事をすることにしてあったのですが、畑日和の良い天気、、、?(*´ー`*)?

いや、天気良すぎ。(・Д・)

暑くてヤバイね。リアルにヤバイやつだから。

(´;Д;`)熱中症になっちゃうよ。

↓愛車(もう、かれこれ20年くらい乗っている。特徴:トルクが半端ない)

f:id:OjisanCAMP:20180604223520j:image

*梅の採取へGo!!

畑を午前中で切り上げ、急遽、嫁の実家へ。

梅畑で、梅の収穫をすることにしました。

f:id:OjisanCAMP:20180604223653j:image

フキもいい丈になってきました。硬くなる前に収穫ですかね。( ^ω^ )

そして梅ちゃん。今年は実りが良いですよ。

f:id:OjisanCAMP:20180604223824j:image

5キロほど収穫させていただきました。

f:id:OjisanCAMP:20180604224304j:image

これで、今夜は梅シロップを作ります。

梅酒作りはは名人がいるのでそちらにお願いします。また、梅干し用の梅は、もう少し明るんでから収穫します。黄色くなって来た梅は桃のような甘ーい香りがしますよ。

モチロンその分はとってありますよ(*^ω^*)

↓この写真は梅ではありませんよ。わかるかな??

f:id:OjisanCAMP:20180604224425j:image

*梅シロップ作りへ(´ω`*)

さてさて、採ってきた梅は、水に浸し、洗いながら選別します。なるべく虫食いの少ない綺麗なものを選びます。虫が入っているものも、水につけると出てきますよ。無農薬なんでどうしても虫はついてしまうんですがね。

選別後がこんな感じです。減りましたね。

f:id:OjisanCAMP:20180604225233j:image

今年は二種類作ります。

先ずは、通常通りの氷砂糖のもの、それともう一つは、三温糖とグラニュー糖で作ります。

なぜか試してみたくなりました。三温糖が、安く手に入ったのもありますが。

とりあえず作り方は同じで、梅1キロに対して、砂糖を1キロ加えます。

今年の梅は大きいため、通常より大きめの瓶に入れます。(*´Д`*)

f:id:OjisanCAMP:20180604230214j:image

漬かってくると、

f:id:OjisanCAMP:20180604230250j:image

こんな感じになります。時間がかかるけど、やはり美味しそうな琥珀色になります。早く飲みたい(*´Д`*)ソーダで割ると最高にうまいっすよ。焼酎で割るのもありかな。梅酒とは違った旨味が味わえます。

そのうち梅ジャムも作ろうかなぁと、かんがえております。

 

 

 

 

 

 

 

 

キャンプ/BBQ 刃物の勧め (; ・`д・´) 危ない!?

ども,しゃくれーデス (*´ω`*)

仕事が迷走状態です。

題にも書きましたが刃物について書きたいと思います。

刃物を買う、持つ際に気を付けること

まず、ご注意でありますが、生活に必要不可欠な刃物にも当然、規制があります。

具体的には、刃物の話 警視庁←こちらのリンクを参照していただくとして、簡単に説明すると、刃渡り6センチ以上の刃物(ハサミ含む)を正当な理由なく持ち歩くことは禁止させれており、警察から職質等を受けた際、6cm以上の刃物を持っていれば、高確率で任意同行を求められてしまいます。それの上、理由もなく持っていたとなると、危ない奴と判断され、最悪、逮捕されてしまいます。ちなみに、「護身用です!」は正当な理由にはなりません。正当な理由とは、キャンプのために必要(刃物以外のキャンプ道具が一緒に用意されている)であり、きちんと自動車等に管理保管されている場合などです。

田舎者ゆえ注意が足りず・・・( ;∀;)

僕も、過去に田畑の手入れのために鉈と鎌、それに機械整備用の工具を持って歩いているときに、警官に呼び止められ職質されました。夕方だったのでしつこく諮問されたあげく、最終的に田畑まで同行してもらいやっと納得してもらいましたけど。

イノシシ対策用の道具も入っていたため面倒くさかったです(ノД`)・゜・。

空き巣かなんかと思われたのかもしれませんが(人相が悪いの?)( ゚Д゚)

本当に気を付けたほうがいいと思います。田舎なんだから空気読めよ!とも思いましたが、昨今、刃物をヒトに向けるけしからん輩が多いので警察が注意を払ってくれるのでありがたいっちゃ、ありがたいんですがね。(; ・`д・´)

まずは、 自分に必要なものを考える('◇')ゞ

アウトドアライフに於いて、必要な刃物とは何でしょう?

ブッシュクラフトをやりますよ!という方はべつとして、大概の場合は薪割に使う鉈やのこぎり、釣りをされる方であれば、糸切はさみ、魚を〆るためのナイフ(小刀)、調理用の包丁(ナイフ)と、この辺りではないでしょうか?

経験上、必要な刃物と、不必要(過剰装備)だなと思ったものを書いてみたいと思います。おすすめのものも書いていきますよ。(。-`ω-)

釣りで使う刃物

僕は渓流から海まで節操なくやっていました。

一応アラフォー世代なんですが、釣りキチ三平に憧れていたんですよ。( *´艸`)

淡水魚・海水魚と魚種にもよりますが、ステンレス製のナイフが必要ですね。はさみは錆防止のものが良いです。スノーピークのものなどは長く使えますよ。

ナイフは、あまり大きすぎても携帯に不便ですし、折り畳み式より、シースナイフと呼ばれる一本もののほうが丈夫で良いと思います。魚種にもよりますが、魚を〆る際に結構力が要ります。この時に弱いのだと刃が割れたり、最悪折れてしまい大変危険なので、注意しましょう。折り畳み式にも良いものはありますが、最初の一本はシースナイフのほうが無難でしょう。刃渡りは7~10cmくらいですかね。狩猟鉈を使っていた時期もありますがそれは過剰装備でした。

 ↓お勧めですがでかいです。もう個人的な分類だと鉈になっちゃいます。枝払いとか余裕でできちゃいます。

 値段も安いのでこのくらいでも良いと思います。万能で包丁代わりにもなりますし。

砥ぎの練習をするにもいいですよ。 

 ↓このくらいの大きさで十分かと思います。使いやすいですよ。

シマノ ナイフ シース小出刃 CT-511N ブラック

シマノ ナイフ シース小出刃 CT-511N ブラック

 

 

 糸切にはこれ!PEも難なく切れるので便利ですよ。 長く使えます。

 

僕も、ソロで釣行&キャンプに行っていた頃については、上に乗せたようなサバイバルナイフ1本でいろいろこなしていました。それがかっこいいと思っていました。Orz

 祖父のものを拝借して使っていたこともあります。ここまでのものであれば、鉈にもなり非常に便利な反面、管理する人の責任もおおきくなります

関兼常 極 黒打剣鉈 青紙スーパー 240mm KB-118  240mm
 

次はBBQとキャンプですね。

BBQでも、キャンプでも共通して使う刃物といえば包丁ですね。

包丁もいろいろ種類がありますが、よほどのことがない限り、三徳包丁ですべて事足ります。こだわる方は、各種専用ナイフ、包丁ではなくナイフを持参している方々も見かけますね。けっこうビビります。きっとあれは、あれだな、猟師だな。(。-`ω-)

と、いいつつ僕も持っていきますけどね。あればあったで憂いなしということで。

奥さんには必要なの?とよく聞かれます。はい、必要です(*´ω`*)かっこいいから。

 

↓でも実際は、この辺で十分かと、思います。

 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー BBQ用 抗菌PCマナ板 3点セットM-5561

↑こだわるならこの辺かな。

 なんなら、百均の包丁とかでもいいのかもしれません。祖父が本気で砥いだらすんごく切れました。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

でも、鋼がだめだなと言っていましたww

さて、キャンプです。何度も言いますが、ブッシュクラフトは除きます。

キャンプで刃物の出番といえば料理と、焚火ですね。

料理については前述したとおりということで、焚火に使いたい刃物についても書いていきます。 (´ω`*)

焚火をする際は当然ながら薪を作ります。薪は通常、短く切った丸太から作りますが、販売している薪は、乾燥しやすくするため大体四分割されていると思います。なので、恐ろしく堅い木を割る、もしくは丸太から作るということでもない限り、斧(アックス)までは必要ないと思います。ハンドアックスもいいですが、かさばるので僕個人は鉈をお勧めします。

軽いなんちゃって鉈ではどうにもなりませんが、本来鉈とはコンパクトな外観ではあるけれど重いものです。一概には言えませんが重さがないと鉈としてはほぼ機能しないと思います。逆に、重量があればナイフでOKです。例えるなら、サバイバルナイフ(ランボーナイフとか)ですね。

釣りのところで紹介したナイフなら刃渡り30cmくらいあるんで逝けると思います。

ナイフであれば割った薪でフェザーも作りやすいですよ。(。-`ω-)

長すぎるのも使いにくいので気を付けて選んでください。

また、ナイフの場合は木で背をたたいても問題ない程度の強度が欲しいですね。

バトニングというのですが、これができれば固めの木も割れますよ。

 

冒険倶楽部(BOHKEN CLUB) なたとのこ 小 NS-180

冒険倶楽部(BOHKEN CLUB) なたとのこ 小 NS-180

 
高儀 村国 ナタ サヤ入 全鋼 180mm

高儀 村国 ナタ サヤ入 全鋼 180mm

 

 鉈でも斧でもないですが、これも便利です。誰でも安全に薪が作れます。ただし、かさばります。

ファイヤーサイド キャンプ 薪割り キンドリングクラッカー 72000

刃物の使用は砥いでから (*´ω`)

どんな刃物も、買ってすぐに使うのではなく、砥いで刃を作ってから使いましょう。

業物は別として、普通、刃物は砥いでからでないとイマイチ切れないものです。

 砥石は粗いものから順に使い、最後の「仕上げ」で表面の傷まで取っていきます。仕上げ次第で切れ味も変わりますよ。(。-`ω-) ヤスリ掛けに似てますね。

 

キング 研ぎ器 刃物超仕上用砥石 台付 #6000 最終超仕上用 S-1

キング 研ぎ器 刃物超仕上用砥石 台付 #6000 最終超仕上用 S-1

 

 

 僕の砥石は祖父からの頂いた物の為、メーカーとかは知りませんが安くはないから大切に使えと、教えられました。砥いでいくと石の形が砥ぎやすい形に変わっていくので愛着もわきますよ。刃物と同じくらい大切にしたいですね。

 

終わりに

いろいろ語りましたが、個人的には、 ビクトリノックスのファーマーやレザーマンのジュースも非常に便利で愛用しています。

 もう、本当に便利なんですよ(*´▽`*)仕事用と、日常用に持ってます。

VICTORINOX(ビクトリノックス) ファーマーAL 保証書付 0.8241.26 【日本正規品】

VICTORINOX(ビクトリノックス) ファーマーAL 保証書付 0.8241.26 【日本正規品】

 

  

 刃物なんで本当に扱いには気を付けています。管理保管は厳重にしていますし、子供のわかりにくいところにしまってあります。

 

OPINEL(オピネル) ステンレススチール #8 41438 【国内正規商品】

OPINEL(オピネル) ステンレススチール #8 41438 【国内正規商品】

 

 今年に入り、小学校高学年になった長男に、僕がナイフの使い方(砥ぎ方)を、妻から包丁の扱い方を教えています。当然、痛い思いもしていますが、痛みが教えとなりそれなりに学習しているようです(安心してください大きなけがはしてませんよ)。

日本ではこういうことを教える慣習はあまりありませんが、非常に大切なことだと思いますので、キャンプや釣りを通して、自分が祖父から教わったことをソフトに優しく教えていきたいと思います。今年の夏は五寸釘でナイフを作らせるつもりです。

あれ、テーマが変わってる⁉Σ(・□・;)