Middle aged Camp Style *´ω`*

アウトドア派親父とインドア派妻子のアウトドア奮闘記

キャンプ料理を家で作る!スペアリブのたれ焼き(*´ω`)

ども、しゃくれーです。

キャンプ料理を家で作る。キャンプに行けないフラストレーションを

ここで発散します!

というか、料理は趣味で仕事が休みの日やらキャンプではよく作ります。(*´з`)

釣りに行ったら、自分で捌けと嫁に躾けられていますし(ノД`)・゜・。

そういや、海に行ってないなー、行きたいなぁ。

というわけで、今回作ったのは豚のスペアリブです。

www.bs4.jp

この番組で、お笑い芸人ペナルティのヒデさんが作っていた料理です。

この番組、MCのケンさんがすごくいい感じです。面白いです。

使っている道具も私物も結構あるみたいです、失敗も含め勉強になりますよ。

 

ヒデさんの料理を参考にしていますが、僕なりのアレンジをしていますので、

テレビのまんまではありませんのでご注意を!子供向けに作っています。

まず下ごしらえ、豚のスペアリブにかるく切れ込みを入れ塩麹をまんべんなく塗ります。塩こうじを塗るとお肉が柔らかくなり甘みが増しますよ(*´з`)

次にジップロックの中にタレを作ります。

タレベースはケチャップとウスターソースです。ケチャップの量を多くすると子供好みの甘さになりますよ。ここに料理酒、すりおろしたショウガ・ニンニク・塩・胡椒をいれ、良く揉みます。好みで焼き肉のたれを少し入れてもいいです、入れすぎないよう注意してください。番組では醤油を入れていました。

f:id:OjisanCAMP:20181023194430j:image

ここに、塩こうじをまぶしたスペアリブを入れ良く揉みます。

このまま、冷蔵庫(キャンプであればクーラーボックス)に入れ、1時間から3時間くらい寝かせておきます。

あとは、焼くだけです。

フライパンで焼いてもおいしいのですが、やっぱり炭で焼いたほうが美味しいです。

f:id:OjisanCAMP:20181023194452j:image

そのほうが、香ばしくしあがります。

あと、焦げやすいので注意してください。ほっといたら黒焦げになってしまいますよ。

(;゚Д゚) 

ちなみに、鶏もも肉で作ってもおいしいです。手順もほぼ同じなのでお試しください。

f:id:OjisanCAMP:20181023194505j:image

一緒にゴロゴロ野菜のポトフを合わせれば、野菜も美味しくたくさん食べれますよ^_^

f:id:OjisanCAMP:20181023194620j:image

 

 でわ、また!

 

 

 

もはやワークマンは作業衣だけのショップではなかった件(; ・`д・´)

ども、しゃくれーです。

いきなりですが、

アウトドア系の衣料品って、高いですよね。

例えば、ハードシェルとかメーカーの次第では、3-10マンくらいします。

うちのような低所得世帯にはきつい出費ですが、山を登っていた時は頑張って購入していました。

(買うときは一生ものと思って買うんですけどね、、、そんなに持たんのですよ)

が、しかし、今は妻も子もいる身ですので高いか物はご法度!!(ノД`)・゜・。

でも、ソフトシェルも破れてしまって新しいの欲しいなぁ(*´Д`)なぁんて考えていたんですよ。

んで、つい最近、畑作業に使う作業着を探しに妻とワークマンに行ったんですけど、いつになく混んでる( ゚Д゚)!

しかも、女性客が結構いる??しかも、どう見てもワークマンとは縁遠い感じの方々。

どうしたの?と思っていたら、妻から、最近ワークマンのアウトドアウエアっぽいのが安くて人気との助言あり。

マジかっ(;゚Д゚)、我らのワークマンが女性に人気って、はじめは信じられなかったんですが、というか、ワークマンって男性の衣料品が9割くらいですからね。

www.workman.co.jp

女子が、「あっ!これかわいい!」とか「安いし、大きいのは気にならないから買おう」とか普通に買っているのも目のあたりにすると本当なんだ、、、。という気になってきます。

ま、僕の常用しているカーゴパンツとかもワークマンブランドですけどね(´ω`*)

はやりに乗った気分です。今も売っているかわかりませんが、こんなんです。

CS001B AERO STRETCH(エアロストレッチ)カーゴパンツ CS003A AERO STRETCH(エアロストレッチ)クライミングパンツ

  • 全方向ストレッチ

 

  • 軽量
  •              ストレッチ

 

インナーも愛用してます。ユニクロより安いし丈夫です。

んで、実際、ワークマンの衣料品のコーナーにアウトドア系もOKというコーナーができているではないですか!

www.workman.co.jp

ワークマンブランドのFieldcoreというレーベルは、アウトドアシーンにも使用できる機能を付加しているそうで、そのまま仕事着としても優秀というものだそうです。

たしかに、それっぽいデザインになっているし。

結構カッコいい(´ω`*)

これは、カーゴパンツ以外にも常用できるものがあるかもと思い探していると、ソフトシェルっぽいのを発見!

しかも2500円!安っっ!!

S-002 ストレッチソフトシェルジャケットR-007 エアシェルジャケット

でも、これではないやつを、購入しました。

見た目は某有名ブランドのジップパーカーにそっくりのやつです。

非常に暖かく、伸縮性もばっちり撥水機能もあるので、ふつうに使えそうです。

他にも綿のプールオーバーとか、焚火で役に立ちそうなのもありました。

近々、じっくり見に行きたいです。(*´ω`)

お店の方に聞いたところ、最近は女性のお客さんからの問い合わせも多いそうです。

すでに、在庫切れの商品もあるようなので、気になるものがある方は急いだが良いかもしれません。

最近テレビCMもやってるんですね。

僕のCMイメージは吉幾三氏が歌っているものだったんですが、最近は違うんですね。

ちなみに、ワークマンってベイシアのグループ企業なのでカインズとかでも扱っているみたいですよ。ワークマンに入りにくい方はそっちで見てもいいかもしれません。

同じものが売っているかはわかりませんが(/ω\)

 

では、また!!

 

 

 

金魚達の水槽が、新しくなりました。(^ω^)

ども、しゃくれーデス。

前回の続きとなります。

先ずは、おさらいから、購入した水槽は、

こちらのテトラの水槽セットを購入したところまでだったと思います。

んで、テトラ水槽セットが届きました。

ついで、今回は砂利ではなくバイオサンドを使用しました。

テトラ (Tetra) ホワイトアクアリウム スリム 420

テトラ (Tetra) ホワイトアクアリウム スリム 420

 

それがこちらの、GEXのベストバイオサンドです。水槽の大きさから大体、3.8Lくらい入れます。バイオサンドの良いところは水槽立ち上げの際に、洗わなくても良いこと、それからバイオサンドには、バクテリアが混入しているので金魚の糞を分解してくれるらしいです。

ジェックス ベストバイオサンド 1.5L

ジェックス ベストバイオサンド 1.5L

 

さて、届いた水槽がこちらです、f:id:OjisanCAMP:20181021220417j:image

はい、水槽の写真を撮るのを忘れていました。

そして、水槽の立ち上げの途中経過も撮るのを忘れていまして、とりあえず完成したのがこれです!(-.-;)y-~~~

f:id:OjisanCAMP:20181021220856j:image

いい感じにしあがりました。

水槽内の濁りも2時間ほどで収まり。もともと使用していていた水が8割で、ペーハーも落ち着いていたようなので金魚を入れちゃいました。ヤマトヌマエビも入れました。

皆元気な様子でホッとしております。(・Д・)

水槽が小さくなったのは痛いかなと思いましたが、大丈夫そうなのでしばらくこれでいこうと思います。

新しい水槽の良いところは、普通のことですが、専用の蓋が付いていること、と、フィルターが超静かなことです。

もとの水槽も、少しの間は取っておいてアクシデントが起きたらそれを使うことにします。

また変化をつけた時には更新したいと思います。(●´ω`●)

 

金魚(小赤・出目・ヤマトヌマエビ)の水槽を新調します。

ども、しゃくれーデス。

みなさん、アウトドアに最適の季節になりましたね。

少し肌寒いこのくらいの季節が僕は、大好きです。キャンプご飯もおいしいし、

焚火をしながらまったりしたりするのもいいですよね。

テントを張る際に大汗をかかずに済むのもうれしいです。(*´з`)

行きたかったけど、仕事の都合上かなり厳しい感じです。11月に予約とれないかなと

奥さんと相談しています(´ω`*)

さて、タイトルに書きました我が家の金魚達の家とも言える水槽を一新します。

わたし、アクアリウムに憧れがあったのですが、子供が金魚すくいで金魚をもらってきたのでアクアリウムのまねごとを始めました。

で、現在の様子がこれなんですが、

水槽に小さな亀裂があります。

f:id:OjisanCAMP:20181018150610j:image

この水槽は、昔飼っていた亀の水槽を再利用して使っていたのですが、水槽が無駄に大きいので、適正化を図るつもりでシステムを一新することにしました。

そして、検討を重ね(予算の都合もあり)購入したのが、

 この、テトラ アクアリウム LEDライト付セット AG-42LEです。

うちの金魚の数を考えると少し小さめなのですが、ショップのヒト曰く何とかなるそうです。

(-.-)y-., o O

ホントかなぁ。と思うところもありましたが、買ってしまったのであとにもひけず、、、。

金魚引越しの様子は次回レポートしたいと思います╰(*´︶`*)╯

では、また!

 

G9X 中古デジカメを購入!!٩( 'ω' )و

ども、しゃくれーデス

※タイトルについてご指摘を頂きまして変更いたしました。G9Xは現行より一世代前のカメラです。クラシックカメラではございません。ご留意ください。

突然ですが、皆さんはカメラを使用していますか?

スマホ・携帯のカメラ機能ではなく、カメラです。

僕、カメラ好きなんです。今回は、私が普段使用しているカメラのお話です。

でも、最近のカメラ情勢はあまりよくないですね。

残念な話ですが、最近のスマホの携帯機能はすごいですもの。

アップルですと、iphone7以降のカメラはすごいですよね。

解放F値が1.8!!んで、光学ズームまで搭載しています。

少し解説します。この値は簡単に言えば、レンズの明るさを示す値なんですが、

カメラとレンズの関係って、人間の目(瞳)👀の構造によく例えられます。

シャッターが瞼で、絞りが瞳孔ですね。

もう少し具体的に言うと、暗いところ、眩しいところを想像してもらえばいいと思いますが。暗いところでは、少しでも明るくものをみるために、多くの光を必要とするので、大きく目を開け光を採り入れます。明るいところ(眩しいとき)は逆に、多すぎる光を制限するために、まぶたを細めるとおもいます(一般的には)。この時の目の調光のこと(値)をF値といっています。この開放Fが明るいほど焦点がはっきり写り周りがぼけて見えます。実際、この辺の関係性の話になってくると、F値だけではないくレンズの口径やら、焦点距離の話も必要になってくるので、今回はこの辺で、もっと知りたい方は、「F値とは?」でググってみてください。

 

iPhone10周年完全図鑑 (エイムック 4031)

iPhone10周年完全図鑑 (エイムック 4031)

 

 

体系的に学ぶデジタルカメラのしくみ 第4版

体系的に学ぶデジタルカメラのしくみ 第4版

 

 

普通に一眼レフ用のレンズを購入する際、F値が低い値のレンズって恐ろしい値段がついていたりします。

あの小さなレンズにこれだけの性能を搭載できるのが当たり前の時代になり、しかも、普通にきれいな写真が撮れてしまうとなれば、カメラがなくてもいいのでは?と考える方が増えるのも必然かと思います。

実際私もブログ用の写真多くはスマホで撮った写真ですし( ´艸`)。

でも、立体感のある写真となると、カメラにはかないませんよ。

これは、スマホのカメラ機能をディスっている訳ではありません。サイズ的な限界があるんですね、どうしても。

解説2、デジタルカメラではフイルムの代わりに撮像素子という電子部品が組み込まれています。フイルムと同じ大きさ(35mmサイズ)のことをフルサイズと言いますが、一般的なデジタル一眼レフにはAPS-Cというサイズが使用されていることが多いです。コンデジには、もっと小さな物、スマホにはさらに小さなものが採用されています。この撮像素子は、光を受け止める場所となっています。何万画素なんて書いてあるのはこの撮像素子で表現できる色の最大の数字を書いてあります。しかし、この画素数にも鬼門があり、多ければいいかというとそうでもないのですよ。

ファミコンのマリオを想像してください。□で構成されています。□の寄せ集めて画をかいています。この□が小さく細かくなればその分だけなめらかな画ができます。

メガドライブ16Bitの画がなめらかに見えるのはこのためですね。

ものすごく単純に言えば撮像素子も同じような感じです。

小さなサイズの撮像素子に無理やり画素数だけ増やしてものっぺりとしたきれいな絵はできますが、立体感まで求めるのは難しいのです。(; ・`д・´)

(最近の技術ではこの辺も改善傾向ではありますが( ゚Д゚)ほんとすごいよね。)

こんな理由から、単純な記録ではなく写真を撮ろうと思ったときは、僕はカメラを用意します。

実際、僕はいまだにフイルムも使用しています。あまり売ってなくて苦労もありますが、やはり一番きれいに撮れます(面倒なこともあり、めったに使わないですがw)。

デジタル一眼もPENTAXと親父からもらったNIKONのものがあります。

レンズもそれなりにありますが、デジイチは望遠を撮る際にとても重宝しておりますが、大きく重いので出番が減っています Orz

ちなみに前回記事の写真はNIKONデジイチで撮影しています。レンズは基本レンズなんでそんなに良くもありませんが十分に撮れています。

んで、コンパクトなデジカメ、略してコンデジ

これは、機能によって使い分けをしています。

防水使用のフジのFinepixXP120 こいつは明るい外で撮ったり、川や海で遊ぶときに使用しています。釣りの時もこれ一択です。

普段のスナップに使うのは、今回購入したCANON G9Xです。撮像素子のサイズも普通のコンデジより大きいタイプのものを使用しているので移りもかなりいいですよ。

 

 

実は今回購入したのもこれなんですが、これ2代目です。実は最新機種はこれのMark2というのがあるんですが、使わない機能がふんだんに盛り込まれていたので、型落ちの新古品を安く購入しました。

ブログや動画投稿されているような方にも好評なようです。特にMark2の方がですけど。

 

 

同じようなカメラで僕にとっては高嶺の花で買えないカメラが、SONYのRX100M5というカメラですね。コンデジですが、一昔前の安いデジイチより数段上の写真がとれます。まあ、レンズとの組み合わせにもよりますがね。

いつかは欲しいカメラですね。

 

 

カメラを持っていると自然と相手と向き合います。

モノだったりヒトだったりしますが、

思い出をたくさん残したいからいつでも持ち歩いています。

いつかは、空気感も出せるような写真を撮ってみたいですしね。

皆さんもカメラいかがですか?

f:id:OjisanCAMP:20181016114138j:image

 超適当ですが、作例です。G9Xで撮りました。

 

でわ、また!

 

※タイトルについてご指摘を頂きまして変更いたしました。G9Xは現行より一世代前のカメラです。クラシックカメラではございません。ご留意ください。

 

 

 

 

 

9月に行った、大子広域公園 オートキャンプ場グリンヴィラのリポートです。

ども、しゃくれーデス。

しばらく更新していませんでした。

今年は色々と起こるので大変です。

この間の台風24号で実家の納屋がぶっ飛びました。

んで、ぶっ飛んだだけならまだよかったのですが、これが道路をふさいでしまったから大変でした。

実家からhelp me out?と声がかかり、状況を聞いて呆れました。

しかし、勤務先でも色々とあり、明け方から働いていたのですぐには駆けつけることができず、今度は僕が親せきにhelp me out?していました。

そして、納屋の荷物というのが僕のキャンプ道具。。。。Orz

3分の1くらいが廃材と化しました。

それでも普通にファミキャンができる程度の道具は残っているから、大丈夫!!

と自分に言い聞かせています。(´;ω;`)

さて、今日のお題は、9月に行った、大子広域公園 オートキャンプ場グリンヴィラのリポートです。

今回のキャンプ、テントではなくバンガロー泊デス。

義兄一家とのぐるキャンだったのです。

キャンプ初心者の義兄一家、テント泊はちょっとハードルが高いけど、キャンプ気分は味わいたいとのことで、希望にこたえるべく、予約は取りにくいが最高のキャンプができる大子広域公園 オートキャンプ場グリンヴィラを選択。

グループキャビンを予約できました!

いやマジで、大正解でしたよ。当日は大雨だったのですが、バンガローなので安心感半端ないって!て感じでした。

 

f:id:OjisanCAMP:20181014231031j:plain

 

f:id:OjisanCAMP:20181014231151j:plain

f:id:OjisanCAMP:20181014231712j:plain

義兄夫婦より、キャンプっぽい料理が食べたいというリクエストを頂いていたのですが、当日雨だし、肌寒い日だったので、ダッチオーブンでホウトウ鍋を作りました。

あとは定番の BBQですね。でも小雨になったのを見計らって作ったので大変でした。

景観は良いのですが、樹が邪魔で、タープが張れませんでした。他のコテージでは張れるのになぜ?って感じでしたが。

でも楽しかったからいいです。

室内の方も個室も充実していてもキッチン・トイレもきれいでしたよ。

f:id:OjisanCAMP:20181014231534j:plain

f:id:OjisanCAMP:20181014231548j:plain

f:id:OjisanCAMP:20181014231817j:plain

ね、きれいでしょう?

すごいですよね。ここに住みったくなっちゃいますよ。実際、連泊している方も多いようでしたよ。

二日目は、恒例化してきた釣堀です。今回も、平林釣堀さんにお邪魔しました。

ここは楽しいですし、郷土料理も楽しめるので大好きです。

f:id:OjisanCAMP:20181014232328j:plain

この看板の奥に釣堀はあるのですが、なかなかの秘境感があり。

道も細いので、ご注意を!決して、スピードを出していはいけませんよ!

f:id:OjisanCAMP:20181014232738j:plain

f:id:OjisanCAMP:20181014232736j:plain

f:id:OjisanCAMP:20181014232816j:plain

f:id:OjisanCAMP:20181014232824j:plain

 

相変わらず水もきれいだしいいロケーションです(๑╹ω╹๑ )

そして、魚影が濃いのになぜか釣れない、スレている魚達。最高です。

1泊二日でしたが、とにかく楽しいキャンプ?でした。

 

でわまた! 

キャンプ道具 大きな物から小さな物へ

ども、しゃくれーです。

平成最期の8月は色々ありすぎて大変でした。

9月はバンガロー泊ではありますが、キャンプに行く予定です。(´ω`*)

今からすごく楽しみです。

さて、最近のキャンプ道具の傾向ですが軽量コンパクトに切り替えている感じです。

もちろん今まで大切に使っていた、道具も使いますが、

以前は登山に使っていた道具たちをキャンプで使うことを思いつきました。

当たり前ですが、登山で使えるものはキャンプでも使えます。

むしろ、軽量設計な分簡単に持ち運ぶことができ、僕のようなコンパクトカー所有のファミリーキャンパーには強い味方にあってくれます。

現在進行形で使用している、コールマンガソリン2バーナーコンロ。

これの使い勝手は最高によく、メンテナンスも楽なので長いこと使用していますが

大きい為、かさばります。

 でも、白ガスの安定した強火力は捨てがたいという時に、このコンロが役に立ちます。

正直、釣りや登山のと器用に購入したのですが、山登りに持っていくには少々かさばりますし、重いのでOD缶のコンロを使っていました(最近は登ってませんが)。が、よく考えたらキャンプの友としてはものすごく優良な製品なのです。

 海辺などの風の強い場所でもこうゆう風防を使用することで安定性が増します。

コールマン ニューウィンドスクリーン 170-7047

コールマン ニューウィンドスクリーン 170-7047

 

 また、寒い日は、このアタッチメントを使用することで暖も取れてしまいます。

まさに使い勝手万能です。このストーブ馬鹿にできないくらい暖かいですし、同時にお湯も沸かせます。

コールマン 遠赤ヒーターアタッチメント 170-7065

コールマン 遠赤ヒーターアタッチメント 170-7065

 

 このストーブは、一人キャンプだけでなく、ファミキャンでも大活躍です。先日のキャンプでは鍋を作るのにも使いました。

ワンバーナーでも炭火があれば、何とかなることも多いです。

さて、炭火といえばBBQグリルを思い出す方も多いかもしれませんが、うちの車にそんなものを乗せたらそれだけで収納が厳しくなってしまいます。

キャンパーのほとんどの方が該当すると思いますが、焚火台=BBQグリルという方が多いと思います。そんな中、我が家もいろんな焚火台に手を出しましたが、現在はこれに落ち着いています。

 はいこれ、便利です。焚火台として使う際もシールドを付ければ火の粉のぱちぱちにまで対応してくれます。最高です。

大きさといいう点では大きくはなりますが、非常に薄い為、車の隙間に積みこむことができます。

コールマン 焚火台 ファイアーディスク 2000031235

コールマン 焚火台 ファイアーディスク 2000031235

 

 

Coleman(コールマン) スパークシールド 2000032518

Coleman(コールマン) スパークシールド 2000032518

 

 これに組み合わせるトライポッドは、ドッペルギャンガーのものです。

これ自体が、焚火台になるので、非常に優秀です。

 大きい鉄なべやダッチオーブンも平気で利用できます。

 トライポッドについては、雰囲気的なものもありますが非常に便利です。

僕の場合、このトラポッドをランタンハンガーとしても利用します。

ノーススター2000という白ガス使用のランタンはほかのランタンに比べ大きく重い為、トライポッドくらいの方が安全に吊り下げられます。

このノーススター、非常に明るい為、一個で小さなサイトなら屋外用が一個で済んでしまいます。ただ、明るすぎてクレームが来ることも。。。(。-`ω-) 

コールマン ランタン ノーススター2000ランタン 2000-750J

コールマン ランタン ノーススター2000ランタン 2000-750J

 

ランタンについては、状況に応じたものをチョイスして持っていくことにしています。

ここは、こだわりたいところなのでコンパクトにならなくてもOK!ということに。

基本的に子供がいるので夜間の視認には気を使っています。

コンパクトにするときはほおずきというLEDランプを持っていくのですが、これはほとんどテントの中用ですね。

スノーピーク(snow peak) ほおずき ゆき ES-070WH ホワイト

スノーピーク(snow peak) ほおずき ゆき ES-070WH ホワイト

 

大きい荷物の代表格、クーラーボックス。

我が家は、1泊の場合はソフトクーラーボックスを2個持参します。35Lが1つと

25L くらいのものを1つ持っていく感じです。大きいほうに食料品、小さいほうに飲み物を入れると家族四人ならちょうどよく、車内も次男坊の足元のスペースに収まります。ソフトクーラーも保冷力の高いモデルが多くなってきていますが、積載に余裕のある車なら、ハードタイプを断然推します。保冷力が違うし、衛生面でもこちらのほうが安全ですよ。あとクーラーの地面直置きは絶対に止めましょう。 

  

コールマン(Coleman) ポリライト48QT レッド 2000033008 2000033008

コールマン(Coleman) ポリライト48QT レッド 2000033008 2000033008

 

 

 あとは、ウオータージャグ。

僕も、いろいろ持っていますが、マジで邪魔。

(でも、オシャキャンの方は、必要かな??)

最終的にスタンレーの水筒を使っています。

使いきり、都度入れかえれば衛生的ですし、場所も取りません。

昔は粗いものもサイトでやることが多かったのですが、今は炊事場もしっかりしているところが多いのでこれで十分ですね。 

STANLEY(スタンレー) クラシック真空ボトル 1.9L グリーン 水筒 01289-048 (日本正規品)

STANLEY(スタンレー) クラシック真空ボトル 1.9L グリーン 水筒 01289-048 (日本正規品)

 

 炭酸(麦酒)を詰められるモデルもあります(*´з`)超便利です。最高です。マジで。  

STANLEY(スタンレー) 真空グロウラー 1.9L グリーン 01941-014(日本正規品)

STANLEY(スタンレー) 真空グロウラー 1.9L グリーン 01941-014(日本正規品)

 

 

 我が家の場合、テントを2ルームの大型のものを使用ていることが多いです。

このため、タープを組むことがほどんどないです。雨の時くらいかな。

なので事前に雨が予報されている時を除いてタープは持参しません。

なぜって、テントの前室でも十分広いからです!!(´ω`*)

これは、テントを一張したら、設営完了というのは精神衛生にも良いです。

テーブル等のリビングキットについては、現状のロースタイルのもを使用しておりますが、意外とコンパクトに収まっております。

冬に近づくにつれ、必然的に暖房等の用意が必携になってきます。

そうなると、また荷物の断捨離が必要となりますが、減らしすぎても、不便ですしね。

いくら不便を楽しむキャンプと言えど、嫁や子供が楽しめないようでは、本末転倒なので、いろいろと配慮が必要ですね。

今の車が来年リースアップなので、新しい車はステップワゴンスパーダを検討しています。そうなれば、もっといろいろ快適キャンプが楽しめるかなと。( *´艸`)