Middle aged Camp Style *´ω`*

アウトドア派親父とインドア派妻子のアウトドア奮闘記

行けないから妄想でファミキャン。(前編)

ども、しゃくれーデス。(;´∀`)

最近は、キャンプロス・釣りロスで呼吸苦を感じ始めています。(/ω\)

呼吸器外科の先生に相談したら頭を病んでんの?と聞かれてしまいました。

失礼な話です。 (; ・`д・´) 

たぶん、病んでます。誤診ではないかと。 (;´∀`)

というわけで、妄想キャンプでもしてみるかということに、、、(; ・`д・´)

さて、 どこに行こうか?

関東は高規格なオートキャンプ場が割と多くあるような気がします。

僕の生活基盤である、千葉県内にもグランピングも含め、オートキャンプを楽しめるキャンプ場が結構あります。

ということで今回は、栃木県那須高原:ファミリーパーク那須に行くことを想定(妄想)して、書いてみます。

え?

なんでって、今一番行ってみたいからです!(`・ω・´)キリっ!

なんたって、田中ケンプロデュースですから。

BS三ツ星キャンプみてます (*´ω`*)

別にファンって程でもないけどネ。

www.bs4.jp

ということだけではなく、独身の頃ですが、前支配人(高橋さん夫妻だったかな??)が運営されていた時に一度だけお邪魔したことがあります。

懐かしさもあり、当時の僕が、感動したことを子供にも体験させたいのです。

温泉もあるので、最高ですよね。(;´∀`)

あと、那須には子供も大人も楽しめるところがたくさんありますからね。

りんどう湖ファミリー牧場とか

www.rindo.co.jp

那須ハイランドパークとか

nasuhai.co.jp

那須モンキーパークとか

www.nasumonkey.com

釣りも最高ですよね (*´ω`*)

有名な釣れない釣堀に行きたい。
tsuritengoku.com

 さて、さて、

何月に行くか?

これ、重要ですよね。

ここのキャンプ場は通年開設しています。

ですが、この地域、冬は大雪が積もります。

子供連れにはハードルが高いです。 (-。-)y-゜゜゜

ということで、6~7月ごろに行くと想定します。(予約も取れたとします)

 気温も20度を超えているでしょうが、真夏のうだるような暑さは回避できる時期です。(旅程:2泊3日で1泊目にキャンプ・2泊目はホテル泊デス。)

それから、7月であれば夏休み、子供の宿題(難題)、「夏休みの思い出」という強制タイトルの作文の材料になります。

仕事も一息入れられる時期(の予定)なので比較的休みやすいですし、「働き方改革」によって、半強制で年次有給休暇を消化しなければなりませんし(有難迷惑)。

 

初夏のキャンプに必要なもの?

宿がバンガロー泊か、テント泊か、ということになりますが、ここはテント泊で電源なしのサイトと設定します。

(注:これはあくまでも僕の主観でのセッティングです。それゆえ、道具も僕が持っているものを中心に妄想を膨らませます。)

はい、ということでキャンプ場につきました。 

規定通り11時チェックイン!サイトに移動!(膨らむ妄想)

熱の山林ということで虫がいそうですね。

嫁は虫が苦手です。蚊取線香の準備をしますです!

 以前も書きましたが虫よけはこいつが有効です。

百均のとかはやめたほうがいいです。この手のものは煙が出てなんぼなんで。

 電源サイトであれば、ベープマットも有効ですよ!閉鎖的空間限定ですが。

 テント内に超有効!子供にも安心!虫よけをしますよ。

虫を撃退したら、 次はテントの準備です!

我が家のテントは基本ツールームなので、タープは設営しません。

リビングスペースも広く余裕で食事がとれますので、食事中、虫の心配も少なくなります。その分、風通しや解放感はヘキサタープには勝てませんがね。

今、欲しいのはこれです。

 トンネル式は設営が簡単そうで羨ましいです。しかも、前室も広々な感じですし。

 憧れているのは、ノルディスクのアズガルドですね。

 でも、高嶺の花です、当分は無理かな。

 1時間くらいで設営が終わったら、次はリビングの設営です。

これも以前書きましたが、寒い時期であればお座敷にしたいのですが、時期が時期なのでロースタイルでいきます。

我が家はコールマン大好きなので、ベンチ、椅子・テーブルもコールマンです。

 実際に使っているものですが、このベンチが子供用

 大人用にこれ2脚です。

 メインテーブルに、このテーブルを使用しています。

写真は、足が長いですが、短くできます。

 サブテーブルにこれを使用しています。寝室のテーブルにも使っていますよ。

子供がポケモンカードで使用していたりもします。 (;´∀`)

 キッチンですが、今年購入予定なのが、これです。

どっちを買おうか迷っています。が、おそらく下の方になると思います。

 あと連泊される方であれば、これも必要になると思います。

コールマン(Coleman) フィールドキャビネット 2000031297

コールマン(Coleman) フィールドキャビネット 2000031297

 

 はい、大体リビングができましたので、水を汲みに行きます。

ジャグですが、欲しいのは、これです。(; ・`д・´)

STANLEY(スタンレー) ウォータージャグ 7.5L グリーン 01938-004 (日本正規品)

STANLEY(スタンレー) ウォータージャグ 7.5L グリーン 01938-004 (日本正規品)

 

 でも、現実は、厳しいものでこいつです。空手の稽古時も大活躍中です。

まぁ、十分な性能ですし、6Lというのも1泊であれば適正です。

いよいよ、食事の準備をします!

 

焚火や寝室の準備もしていきますよ!(。-`ω-)

 

でも、少し長くなってきたので、次回へ妄想は続きます。( *´艸`)

 

では、また!(´ω`*) 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャンプ場の予約が取れない・・・(ノД`)・゜・。

ども、しゃくれーです。

いや、最近、キャンプの流行りはすごいですね。

特に今年のキャンプ場の込み方は、過去体験した中で一番かもしれないと

震えが止まらない今日この頃。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

と、言うのも、今年9月に大子広域公園キャンプ場のグループキャビンでのキャンプ以来、キャンプに行けていません。(/ω\)

f:id:OjisanCAMP:20181029111716j:image僕の仕事が落ち着かなかったこともありますが、週末の予約がどこのキャンプ場もすぐにいっぱいになってしまいぜんぜん取れません(千葉・神奈川あたりのキャンプ場)。

妻と子供が高規格なところじゃなきゃ、嫌っ!といわれるし、

平日に行ければよいのですが、子供に学校をさぼらせるわけにもいかず(; ・`д・´)

しかも、独身時代から行っていた、隠れ家的なとこまでいっぱいって。

もう、禁断症状でまくりです。(ノД`)・゜・。

近くに良いところないかな?も一回探してみるか!

ということで、今後キャンプで行きたいところを載せてみます。

まずは、千葉県内!

www.wanpaku-camp.jp

こちらは、出来立てほやほやのキャンプ場です。

ホームページを拝見した際、子供に優しい感じのキャンプ場でオーナーの思いがあふれているように感じました。

僕も仕事をリタイヤしたらキャンプ場をやりたいと思っているので是非一度遊びに行ってみたいです。

www.nap-camp.com

kaikouzu.com

こちらのキャンプ場は、海が近く、鉱泉の温泉が楽しめるキャンプ場です。

しかも、隣接の旅館がすごく良い感じでキャンプより旅館に泊まりたいと妻子にせがまれるため、困ってしまうのです。初夏に行くのがお勧めですよ。

www.herb-cool.com

こちらのキャンプ場は、サイトの区画分けがしっかりしていて、プライバシーも守られているのでいい感じです。ハーブガーデンが楽しめたり、併設のレストランでおいしい料理やケーキを食べれるのですごくいいです。また行きたいキャンプ場です。

ここの、オーナーさん?が良い感じのヒトで非常に面白かった記憶があります。

www.nap-camp.com

こちらは、大本命のキャンプ場です。棚田が見学できるうえに、薬剤師であるオーナーの漢方風呂にはいれるキャンプ場は、ここしかありません。近々、行きたいキャンプ場です(*´Д`)風呂と景色で癒されたい。

hanahananosato.com

こちらは、棚田を利用して作られたキャンプ場です。いろいろな体験教室があるそうなので、こちらも是非いってみたい!そして、将来の参考にしたい!(。-`ω-)

 

地元ということもあり、千葉県内のキャンプ場を紹介してばかりですが県外にももちろん行ってみたい、また行きたいキャンプ場はたくさんあります。

そちらも少しだけ、紹介しちゃいます。

今回予約が取れなかったところも紹介しますね、、、。

www.nikko-manakanomori.com

こちらのキャンプ場の魅力と言ったら、もうオーナーの存在です。

。元日光猿軍団の校長です。あの訛りのあるしゃべり方が最高です。

でもそれだけではなく、温泉や釣りも楽しめます。こちらに行った友人に話を聞き、来年あたり出かけてみようかとかんがえています。

関東・群馬県 浅間高原3万坪のオートキャンプ場 スウィートグラス

 

www.nap-camp.com

ここは、もう言わずと知れた有名どころですね。

ここは、もう雪中キャンプもしてみたいです。でも、妻が許してくれません。

いつか行きたいです。(*´▽`*)

nasu-outsidebase.com

はい、こちらは快適生活研究家の田中ケン氏がオーナーのキャンプ場です。

すごくきれいなキャンプ場なので、是非お邪魔したいですね。

来年の夏のキャンプはここに行きたいですが、テレビなどでも、紹介されているので予約は至難かもしれません(/ω\)

少し前までは、超がつく人気のキャンプ場以外でこんなことはなかったのですが、

ブームというのはすごいですね。ある意味怖くもあります。

 

自分が登山から遠ざかった原因、それは登山ブーム。

今まで静かだった登山道の渋滞が多発。登山者のモラルやマナーも同時に低下していったような気がします。

山のマナー 山のマナー向上のための13の約束 | 日本山岳遺産

こんな感じのことも、登山を始めたとき先輩から耳にタコができるくらい注意されました。今は便利な道具がたくさんあり、ルートマップが読めなくても平気というような方もいるようですが、大きな間違いですし、軽装すぎる格好で、山に入るのもどうかとおもいます。

みんなが楽しむことは良いことだと思いますし、自然を愛する気持ちも大切にしてもらいたいものですが。

マナーの低下やらで山に行ってまでストレスを感じたくないため、また、登山が嫌いにならないようになるべくいかようにしていました。

でも、最近は山岳会などの運動も功を奏して、一時期よりはかなり改善されたようですね。

体力があるうちに、こどもを連れて登山にも行きたいです。(;゚Д゚)

 

ま、この流行のおかげで、今までは専門店でしか買えなかったような、専用の道具が近場のホムセンやらで気軽に購入できるようになったのはうれしいのですがね。

 

インスタ映え?だけでなく、家族や友人とのきずなを深めるための素敵なキャンプをしていきたいです。

そのために早く家族も洗脳しなければ(; ・`д・´)

予約も、早めに取るようにしなきゃいけませんね。

この辺は僕のマネージメント次第か(;゚Д゚)

では、また!

 

 

9月に行った、大子広域公園 オートキャンプ場グリンヴィラのリポートです。

ども、しゃくれーデス。

しばらく更新していませんでした。

今年は色々と起こるので大変です。

この間の台風24号で実家の納屋がぶっ飛びました。

んで、ぶっ飛んだだけならまだよかったのですが、これが道路をふさいでしまったから大変でした。

実家からhelp me out?と声がかかり、状況を聞いて呆れました。

しかし、勤務先でも色々とあり、明け方から働いていたのですぐには駆けつけることができず、今度は僕が親せきにhelp me out?していました。

そして、納屋の荷物というのが僕のキャンプ道具。。。。Orz

3分の1くらいが廃材と化しました。

それでも普通にファミキャンができる程度の道具は残っているから、大丈夫!!

と自分に言い聞かせています。(´;ω;`)

さて、今日のお題は、9月に行った、大子広域公園 オートキャンプ場グリンヴィラのリポートです。

今回のキャンプ、テントではなくバンガロー泊デス。

義兄一家とのぐるキャンだったのです。

キャンプ初心者の義兄一家、テント泊はちょっとハードルが高いけど、キャンプ気分は味わいたいとのことで、希望にこたえるべく、予約は取りにくいが最高のキャンプができる大子広域公園 オートキャンプ場グリンヴィラを選択。

グループキャビンを予約できました!

いやマジで、大正解でしたよ。当日は大雨だったのですが、バンガローなので安心感半端ないって!て感じでした。

 

f:id:OjisanCAMP:20181014231031j:plain

 

f:id:OjisanCAMP:20181014231151j:plain

f:id:OjisanCAMP:20181014231712j:plain

義兄夫婦より、キャンプっぽい料理が食べたいというリクエストを頂いていたのですが、当日雨だし、肌寒い日だったので、ダッチオーブンでホウトウ鍋を作りました。

あとは定番の BBQですね。でも小雨になったのを見計らって作ったので大変でした。

景観は良いのですが、樹が邪魔で、タープが張れませんでした。他のコテージでは張れるのになぜ?って感じでしたが。

でも楽しかったからいいです。

室内の方も個室も充実していてもキッチン・トイレもきれいでしたよ。

f:id:OjisanCAMP:20181014231534j:plain

f:id:OjisanCAMP:20181014231548j:plain

f:id:OjisanCAMP:20181014231817j:plain

ね、きれいでしょう?

すごいですよね。ここに住みったくなっちゃいますよ。実際、連泊している方も多いようでしたよ。

二日目は、恒例化してきた釣堀です。今回も、平林釣堀さんにお邪魔しました。

ここは楽しいですし、郷土料理も楽しめるので大好きです。

f:id:OjisanCAMP:20181014232328j:plain

この看板の奥に釣堀はあるのですが、なかなかの秘境感があり。

道も細いので、ご注意を!決して、スピードを出していはいけませんよ!

f:id:OjisanCAMP:20181014232738j:plain

f:id:OjisanCAMP:20181014232736j:plain

f:id:OjisanCAMP:20181014232816j:plain

f:id:OjisanCAMP:20181014232824j:plain

 

相変わらず水もきれいだしいいロケーションです(๑╹ω╹๑ )

そして、魚影が濃いのになぜか釣れない、スレている魚達。最高です。

1泊二日でしたが、とにかく楽しいキャンプ?でした。

 

でわまた! 

ウエストリバーオートキャンプ場(山梨県・南アルプス市)

ども、しゃくれーデス(*´з`)

 H30の7月下旬、殺人的な酷暑の中、山梨県南アルプス市にあるオートキャンプ場、ウエストリバーオートキャンプ場に行ってきました。

 最近は仕事・プライベートで疲弊しきっていたので、リフレッシュしに行ってきました。

 こちらのキャンプ場は、東京方面から車で行った場合、中央自動車道白根ICが最寄りとなります。個人的に中央自動車道は好きなのですが、談合坂SA・釈迦堂PAなど個人的にお勧め休憩ポイントがあるのもGOOD!

さて、ウエストリバーオートキャンプ場ですが、家族経営とは思えないほどの、規模の大きさ、設備の充実ぶりとホスピタリティある高規格キャンプ場です。

www.westriver-camp.com

 こちらのキャンプ場最大の売りは、キャンプ場中央を流れる1級河川御庵沢川ですね。驚くほどの透明度です。また、天然水だから恐ろしく冷たい。

(本当の南アルプスの天然水だぜ(。-`ω-))

流れは穏やかで、浅いのでプールのように遊ぶこともできます。


f:id:OjisanCAMP:20180804120813j:image

f:id:OjisanCAMP:20180804120826j:image

 上流部には天然のいけすとなっている管理釣り場があります、当然、水も冷たいので魚も元気です。プールは少し小さめですが、餌・ルアー・フライで区画分けされているので釣りやすいですよ。我が家は、僕と息子で4匹釣りましたよ(*´з`)こちらの、管釣りは、釣れた魚は全て持ち帰り可能。追加料金はなしとの事です。キャンプ場に宿泊しなくても利用ができるとの事でした。f:id:OjisanCAMP:20180804120004j:image


f:id:OjisanCAMP:20180804120927j:image

f:id:OjisanCAMP:20180804120934j:image

 また、魚のつかみ取り(予約制)も、楽しいです。こちらは匹数制限あり。とった魚は唐揚げにしてくれます。有料ですが、ね。おいしいですよ(*´▽`*)


f:id:OjisanCAMP:20180804121156j:image

f:id:OjisanCAMP:20180804121149j:image

おそらくオーナーが、釣り好きなんでしょうね、小型のロッジは、海外の釣り小屋そのものでしたよ(日本では山の避難小屋的な存在ですね)。少し小さめですが、素敵な感じだったので、次回行く際は、こちらのシンプルロッジを利用して、全力で遊びたいですね。大きなコテージもあり人数が多いときはこちらの利用が便利だと思います。

 今回は、この酷暑の中で、新幕の初張というと某もなく無謀なことをしてしまいました。(暑さのせいか、終始喧嘩をしているご夫婦もいました。こういうのって周りが気を使ってしまいますよね。(/ω\))

 今回初導入のツールームテント、ウエザーマスター2ルームハウスⅡ!広いです。ロゴスの2ルームも良かったのですが、今回のテントはリビングスペースが広くて快適です!4人での利用だったらWMコクーンまでは必要ないですね。インナーテントもコットンなんで快適でした。が、しかし、フライシートに不良があり、インナーテントがきちんとつかないトラブルがありました。まぁそれでも寝れないこともなかったので問題はなかったのですが、ね。


f:id:OjisanCAMP:20180804121324j:image

f:id:OjisanCAMP:20180804121333j:image

f:id:OjisanCAMP:20180804121402j:image

f:id:OjisanCAMP:20180804121357j:image



 このテント実際には絶版で、中古でしか買えないのでが残念です。少なくとも現行のウェザーマスター(R)ワイド2ルーム STDよりも広く使いやすいですね。

ウェザーマスター(R)ワイド2ルーム STD|キャンプ用品やアウトドアならコールマンオンラインショップ

コールマンでこれより大きいものとなると、ウェザーマスター(R)ワイド2ルーム コーチになると思います。

ウェザーマスター(R)ワイド2ルーム コーチ|キャンプ用品やアウトドアならコールマンオンラインショップ

 今、台湾でもキャンプがブームということで、WMシリーズが人気を博しているそうです。あと日本メーカーのモンベルやロゴス、スノーピークも人気があるそうですよ。WMシリーズも通販で、見かけず基本的に店頭販売のみになっているようです。

 あと、今回初導入のロースタイルのテーブル、いす、ベンチこれは大正解でした!

全てコールマンなので統一感もありますし、非常に座りやすく心配していた腰への負担も少なく快適でした。今後はこれをベースにおしゃれな感じにできればいいなと思っています。

f:id:OjisanCAMP:20180804120159j:image

 さて、キャンプ場のレビューに戻りますが当方は、電源サイトが良かったので電源サイトの川沿いじゃないほうを予約しました。これが、失敗でした。川沿いであればもう少し、日陰と川で涼しかったかなと、あと川へのアクセスも川沿いのサイトでないと広大な敷地を結構移動しないといけません(。-`ω-)これが、結構大変でスケボーを持参していたのですが、土と砂利で整地しあるため役に立ちませんでした。

 あと、お風呂が時間限定で利用できます。清潔でかなり立派なお風呂です。無料で利用できるのはうれしいですね。但し、開放しているのは、繁忙期だけのようでお客さんの少ない日は利用できないみたいです。女性の方にうれしいパウダールームもありました。奥様は大満足のご様子でしたね(*´ω`*)

 消灯時間はかなり早めの21時、ここからはクワイエットタイムとなり、消灯するように放送が入ります。基本的には洗いものなんかも禁止だということでしたが、静かに行う分には注意はしないとの事でした。21時以降は1時間おきくらいに見回りの方が歩いており、騒いでいるグループには注意していました。が、丁寧な言い方なので不快な感じはなったですよ。トイレも感知器タイプのライトがついているので夜間帯も安心ですし、虫も気になりませんよ。思ったほどいなかった。(*´ω`*)

 寝る段取りをしていて気づいたことが、地面が堅ェ(; ・`д・´)。マジか!と思うほどです。たぶん、芝生保護のプラスチックの枠が埋まっているのでそれのせいだと思いますが、薄いマットだと背中が痛いです。サイトは広く使いやすいのですがここだけが残念です。また、電源の位置が少し遠いですよ。ですが、屋外用の電源アダプタを用意すれば問題ないと思います。こういうのを持参せず文句言っている方もいましたが、それは、少し違うかなと思いました。多分レンタルもできたと思います。

 

f:id:OjisanCAMP:20180804120235j:image

 なんだかんだ書きましたが、こちらのキャンプ場には涼しくなったらもう一度遊びに来たいですね。こんどはロッジ泊で!!

 

 なお、不良品のテントを修理に出すべく山梨からの帰り道、千葉県の酒々井アウトレット内にあるコールマンへ直行!(自宅は余裕で通り過ぎるぅ。)

購入経緯と事情を話をしたら、無料で修理してくれました。しかも2週間かからず帰ってきました。生産終了から数年経っているテントにもかかわらず、丁寧な対応を頂きありがとうございました。ますますコールマンが好きになってしまう(*´▽`*)


f:id:OjisanCAMP:20180804120325j:image

f:id:OjisanCAMP:20180804120329j:image



ではまた!(´ω`*)

 

 

 

 

 

 
 

 

憧れのロースタイルキャンプ

ども、しゃくれーデス。

久々の更新です。

仕事に追われております。ここのところ公官庁関連の提出書類が多くて悲惨な状況ですよ、、、、(´;ω;`)精神追い詰められてます。

7月にキャンプを予定しております。5月の大子広域公園以来のキャンプとなります。このキャンプ、子供の夏休みの課題の為という名目ですが、私のカンフル剤としての役目も持っていたりします。たったの1泊2日ですが、私にとってはバカンスです。

場所は、山梨県南アルプス市にあるウエストリバーオートキャンプ場です。清流沿いにあるキャンプ場で、管釣りなんかも楽しめるそうです。

westriver-camp.com

さて、お題目に挙げているロースタイルキャンプというのを実践してみたいと考えてるんですが、経済力の無い我が家ですので正直お金をかけずにやってみたいと思います。

今回、テントを新調した際に嫁が、お座敷スタイルというのがくつろげそうでいいなあといっていたのです。今度のテントはタープの部分が広いからいいねぇと。

camp-in-japan.com

お座敷スタイルは、基本的に地面→グランドシート→クッションマット→ラグといった感じに、床を作り椅子を使わないリビングスタイルの総称のようですね。

僕が小さいころ、実家の土間に茣蓙を敷いて遊んでいたのと同じような感じでしょうか??でもこのお座敷スタイルの一番の懸念材料は虫です。

冬場は虫も少ないので、これでも良いのです。つまりは冬向きのスタイルということになります。

しかし、今回のキャンプは7月です。

しかも、過去にこのキャンプ場に行った友人の話によると、サイトによってはヒルが出るらしい。(それ以外の不満はないとの事)

うーーーーーん。カタツムリは許せてもヒルはヤバイかぁ。(/ω\)

ということで、虫に警戒するためにも、今回はロースタイルキャンプにしてみようということにしました。

今までとの違いは、食卓の高さ。椅子の座面の高さですね。

一般的な食卓の高さはおよそ70cm。椅子の座面高は、45cmといったところです。

それが、ロースタイルでは、食卓も基本的には座卓の高さまで低くなります。

これに合わせて、椅子も低くしてあげる必要があるわけです。

現在我が家で対応できそうな、食卓(座卓)はありませんでした(´;ω;`)

自宅の座卓を持参するわけにもいきませんので。

そこで、奥様と相談して新規購入することに(´ω`*)

候補に挙げたのは、

 DODよりテキーラテーブル。組み立ても楽で、2*4の木材にも対応。

しかし、うちには小さいうえにお値段が、、、ということで却下。

 続いてもDODです、こちらのテーブルは、収納スペースがついていることが、最大の魅力!お値段もそこそこで、最後まで検討しておりましたが、、、子供のおもちゃ入れにされそうということで、却下。

 今度はコールマンですね。奥様の大本命です。

 しかーし、今度は、僕の意見で却下。

ロール式は小さくまとまってくれる、オシャンティなのは良いのですがね、ごはんや、汁物をこぼすと後が厄介なので、ボツとしました。しかもお高いし。

 最終的に、こちらを購入。今までものより大きくなるし。安いし。軽い。

このくらいのものが我が家にはちょうど良いという結論にしました。 

 椅子については、ベンチはこれを持っているので、

コールマン チェア リラックスフォールディングベンチ 2000031287

コールマン チェア リラックスフォールディングベンチ 2000031287

 

 こちらが、欲しかったのですが、却下されてしまいました。 

 以前、子供が気に入って購入した、この椅子が2脚あるのでこれで対応することに。

North Eagle(ノースイーグル) チェア コンパクトチェアーSジラフ NE2307

North Eagle(ノースイーグル) チェア コンパクトチェアーSジラフ NE2307

 

 ボーダーにキリン柄。テーブルはモザイク柄。。。

にぎやかな感じですね。ははは(-。-)y-゜゜゜

他にもキッチンをどうするか?などなど、後々、キャンプ場のレビューも含めて記事にしていきたいと思います。

 

お読みいただきありがとうございました。

では、また!!

 

 

 

ファミキャン向けのテント購入!

ども、しゃくれーデス。

梅雨に入り、首・肩・腰の痛みに悩むアラフォーです。

今回の記事ですが、結論から言うと、

新古テント購入しました。('◇')ゞ

テントの購入基準って??

この時期になると新聞の折り込み広告やらにキャンプ道具の売り出しが大きく出てきますね。毎年いろんな新作アイテムが出てきて、テントの素材からポールの組み方まで各メーカーから多種多様なものが出ているので本当に目移りしちゃいます。

僕、個人のテントを選ぶ基準は、最低限の大きさ・軽量・仕舞い寸法がコンパクト・組み立てが楽、かつ、高機能素材(安全・安心)のものを検討します。良いものは高価なので、妥協点を探りながらになりますかね。(。-`ω-)しかし、それはソロキャンプやテント泊を視野に入れた登山の場合の話です。モンベルのムーンライトなんか代表格だと思います。アホみたいにコンパクトにしまえますし、組み立ても簡単、ビバーク時もさっさと組み立て引きこもれる感じでした。

 

登山用途のテントと、キャンプ用途のテントって、そもそも使う環境が違うから求めているものも違います。

個人的に登山用テントに求めるものは、上記したような内容として、ある程度目的と目標によって欲しいものが選別されるので非常に選びやすいのですが、キャンプに求めるものってホント、キャンパー各人のセンスによって分かれてくるので多種多様で面白い反面、悩んでしまいます。

キャンプ場に行くと最近はコールマンはもとより、スノーピーク、小川テントなどの高価なものも多く、ノルディスク、ノースフェイス、MSRなどの海外勢も目にします。

また、新興勢力としてDODの面白テントも目立ちますね。

なんかもう、ここで暮らしているんですか??って感じの方も目にします。

 

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) タケノコテント ベージュ/オレンジ T8-495

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) タケノコテント ベージュ/オレンジ T8-495

 

 

 

我が家の購入基準とテント遍歴

我が家の購入基準としては、大人2人・子2人が、安全に快適に過ごせるテント。これが第一ですね。次に、経済的であることですが、これを気にしすぎると結局出費につながります。要は、不満が募り、結局買ってしまうからですね。僕が好きなテントでも妻は不満を感じていることは多いようです(反省)。

まず、うちにはファミキャン用のテントがなかったので、登山用品店に見に行くことから始めました。登山用品店なのでテントもそれ用のものばかり、店長からスポーツショップに見に行くよう勧められました。

当時、近所のベイシアスポーツが閉店セールをしていたので、見に行ったところ半額以下になっていたのが、ノースイーグルのワンポールテント300です。なんとなくワンポールへのあこがれもあった為即購入決定。 

North Eagle(ノースイーグル) テント ワンポールテント 300 [3~4人用] NE156

North Eagle(ノースイーグル) テント ワンポールテント 300 [3~4人用] NE156

 

 それに、食事をしたりする場所に、スクリーンタープを選択しました。 

 この、スクリーンタープは非常に重宝していて、一人で組み立てもできるためキャンプ以外でも活躍しています。弱点としては、風に弱いことでしょうか。強風の日以外は便利に使えますよ。

ノースイーグルの弱点は単純にワンポール構造が我が家には狭く感じ不向きであったこと。あと結露が想像以上に多かったことです。組み立てが簡単で早く設営できるというメリットは捨てがたかったのですが、結露の多さには困ってしまい売却することに。

2代目テントは、ロゴスのPANELコテージL-AEです。

このテントは、グローボ蘇我内にある、スポーツクロスというお店で購入しました。

このお店、キャンプ用品だけでなく組み立て済みのテントをたくさん展示してあります。その中にあったこの食パンみたいな形のテントに、妻が一目ぼれ、また、タープの設営の手間がなくなるということと燃えにくい材質のフライシートで、通気性も良く、4シーズン快適です!と社長の熱意ある説明とシート類のおまけもついたことで購入決定!我が家の主力テントとなります。このテント、ポールが多いので一人での組み立ては難しいです。でも、その分、頑丈です。ゲリラ豪雨の雨風にも耐えられました。その時の立地も良かったのか浸水もせず、安心感がすごいですよ。ただ、大きさの割に、あまり広くないというのがデメリットかもしれませんね。不人気なためか、被ることがほとんどないこのテントを我が家ではとても大切にしています。(*´ω`)

 そして、新幕購入へ

先日、お出かけ中に偶然見つけてしまいました。(;゚Д゚)

ウェザーマスター®2ルームハウスⅡ (2012年モデル)。

少々古いけど、ウェザーマスターシリーズは憧れのテントです。

我が家にはオーバースペック気味な価格で購入対象には入ってはいませんでしたが。

僕のような貧乏人にはちょっと手が出せない高嶺の花です。

それが、訳ありで半額以下で売っている。

奥様も買ってもよいと乗り気。(; ・`д・´)

しかし、訳ありのところに気になる記載が、、、。

スクリーンポール1本欠損とな。( ;∀;)

え?なんで?そこっ?汚れとかでなくポールがないかぁ、、、。

お店の方に確認したところ、

このテントは元展示品でポールが折られてしまったのだとか。

折った人もわからないので訳ありとしてずっと残っていたらしい。

ネットで調べると、製造終了品。(ノД`)・゜・。

コールマンホームページにも載ってない。

製品番号を調べ、お世話になっているコールマンショップに相談。

コールマンオンラインパーツショップなら在庫有との返答あり。

ただし、在庫が少ないので早めに注文をとの事。

1本13,000円也。高けえぇ(;゚Д゚)さすがマスター。

まあ、これを買っても半額以下だからいいかと。購入。

もちろんポールも発注。

           (コールマンパーツショップより画像を拝借。完成図。)

先日ポールも届きました。本体は、外で使っていないから、フライもインナーテントもきれいだし、いい買い物ができました。

これを機におしゃれキャンパーを目指してみるか。(*´ω`)

このテントお気づきの方もいるかと思いますが、現行品(廉価版)は、たぶんこれです。アテナスクリーン2ルームが値段的に後継モデルかな???と勝手な憶測。

 フライ等の材質を変えているとは思いますが、形や広さはこれらとほぼ同じですね。

タープ部分が今までのテントよりかなり広くなります。テント自体も大きくなるため、キャンプ場によって使い分けるのも良いかと思っています。

子供も大きくなるので本当にいい選択だと思っています。また、今までのツールームのシート等もそのまま使えるのもメリットです。

あーーー早くキャンプに行きたい。(*´з`)

早く組み立てたいよー!( *´艸`)

でわ、また!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉(九十九里):九十九里シーサイドオートキャンプ場(初心者に優しい高規格キャンプ場)

どーも、Mr.しゃくれーです(*´ω`*)

今回のレポは2017.11.3(ブログを始めるかなり前)に匝瑳市にある九十九里シーサイドAC場へ1泊2日で出かけた際のお話です 。

もうすぐ夏なのに秋のキャンプレポかと突っ込まれてしまいそうですが。御免なさい(。-`ω-)

新鮮なネタ、ないのですよ・・・。Orz

キャンプに行きたい。でも、仕事があああああ。

(ノД`)・゜・。

さて、正気に戻って、話ももどしますね。

( ・`д・´)

昨年秋、連休を使ってキャンプに行こうという話になり、急だったため切羽詰まりながらキャンプ場を探しました。

高規格で、個人的にお気に入りのキャンプ場は軒並み予約いっぱい、ヤバイどうしよう(;'∀')

嫁さんも行く気になってくれているし、坊主たちも楽しみにしている。パパ、ピンチや。

(ノД`)・゜・。となっていた時、九十九里にキャンプ場があるのを思い出したのです。電話で確認すると、電源サイトに少し空きあるとのご返答あり。

やった!救世主やぁ(*´▽`*)と思ったのもつかの間

心配なことも。かなり昔ですが、九十九里方面に単車でソロキャンプに行った際、マナーの悪い若い連中(当時は僕も若かった)ともめたことがありました。

そのことが心配になり、キャンプ場に相談。

24時間管理人がいるため、問題があれば対処してくれると。また、注意しても聞かないような方は退場してもらうので心配はいらないとの事。それから、海から近いのでサーファーは多いけどそんなにマナーの悪い人はいないと。

なるほど、なら安心♡ (*´▽`*) 

嫁にも何気なく伝える。「パパいるし問題ないでしょ」と、番犬扱いの僕。

そんなこんなで無事予約完了!

 

キャンプ当日、道(海)の駅やスーパーで買い出しをしてそのままキャンプ場へGo!

食料品の買い出しであればこちらが便利。少し離れているので買ってからのキャンプ場のほうがよろしいかと思います。

www.beisia.co.jp

 さて、キャンプ場ですが、住宅街を入るため入り口が少しわかりにくいかな。

受付棟の建物の外観が目立つので海沿いを走っていれば見つかるはず。( ̄ー ̄)ニヤリ

https://kujukuri.co.jp/images/center01300x200.jpg?crc=345391719

そして、キャンプ場の中からも、住宅が見えるので大自然の中のキャンプという感じではないです。でも安心感はありますよ。

僕らもチェックインを済ませ指定されたサイトへ向かいます。(。-`ω-)

(寒くなるかもしれないので電源サイトを予約出来て良かったです。)

サイトごとの区画がわかりやすく、広めなためテントも張りやすいです。

f:id:OjisanCAMP:20180530123004j:image

テントを張り終え、食事の下ごしらえも終わったのでちょっと海まで釣りへ

坊主と釣り道具を持って歩きます。

しかし、僕らの行った日は、気温が高めだったせいかサーファーの方が多かったため、釣りはできませんでした。

(ノД`)・゜・。

サーファーが釣れても困るのでサイトへ戻ります。

晩御飯前にお風呂に入りますが、このお風呂がいい感じです。写真が撮れなかったので、ホームページから拝借。ちなみにお風呂が混んでいる場合はシャワー棟も別にありますのでこちらも利用できます。

 

晩御飯は、張り切って、ミートドリア、焼き肉、海鮮焼き、クラムチャウダーなどを作ました。作りすぎましたね Orz

f:id:OjisanCAMP:20180530123156j:image

ドリア美味かったですよ(*´ー`*)

クラムチャウダーは、キャンベルスープをつかいました。具のアサリは地物を購入しました。

この後は、焚き火を見ながらまったりコーヒータイムです。

波の音がすごーく心地良いです。眠気を誘います。

片付けを済ませテントに潜ります。

少し寒かったため、電気カーペットON超あったけぇ(*´ω`*)

波の音を聞きながら恒例のUNOをやって、就寝。

 

翌日は、朝食を食べたあと、少し散歩。昨夜仲良くなった管理人さんとしばしバイク談義。

管理人さんの自作バイクについては、好きな人は必見です。マジで!

f:id:OjisanCAMP:20180530130851j:image

かつての俺のぐらトラよりすごいことになっている。(今の愛車はベトナム風中華カブです)

そんなこんなで、時間が経ち、テントを畳み、道具をなんとか車に積めこみ(; ・`д・´)

11時にチェックアウト! 

帰る途中で栗山川で釣りをして帰りました。

 

f:id:OjisanCAMP:20180530130548j:image

総評としてすごく気持ちがいいキャンプ場です。ソロでもファミリーでもキャンプ初心者の方からベテランの方まで確実にお勧めできます。

僕らが行ったのが大型台風の後ということもあり、荒れたところもありましたが、キャンプをするには問題なかったし、気遣いも含めて非常に気持ちが良いキャンプ場でした。今度はBBQだけの利用もしてみたいです。

BBQ場がまた屋根付きで使いやすそうにまとまっていたのですよ。はよ、予定立てられないかなぁなんて考えてばかりのしゃくれーでした。

でわまた!!

 

 

千葉(九十九里):九十九里シーサイドオートキャンプ場

http://www.kujukuri.co.jp/